難聴息子のイヤイヤ期

こんにちは!障害児ママのためのキャリアカウンセラー、あまだゆみです。

現在2歳の息子氏。絶賛イヤイヤ期です・・・。上の子の時と比べても、自己主張強め。力も強く、なかなかに苦戦しています。

中でも苦戦しているのが、謝ること。「悪いことをしてしまったら、例えわざとじゃなくても、『ごめんなさい』しようね」と伝えているのですが、なかなかできません。
おもちゃやママの取り合いで、よく上の子とケンカになるのですが、形勢不利となるとすぐ髪を引っ張ります。上の子が泣くと、さすがに悪かったと思うようで、「よしよし」と頭を撫でるのですが、促してもあまり「ごめんなさい」はしません。

どうしたものか・・・と思い悩み、保育園の先生に相談したところ、
「息子くんには、『自分はこう思ったからイヤなんだ』という主張がきちんとあります。それを受け止めてあげないことには、きっと謝れないし、形だけ謝ったとしても『でもボクは・・・』と心の中で思い続けることになると思います。まずは受け止めてあげてください
とアドバイスをいただきました。

あ、そうだ、受け止めるの忘れてたわ・・・と反省。(カウンセラーという受け止めるのが仕事みたいな職業のくせに、子育てとなるとてんでダメです・・・)
それ以降「息子くんもこのオモチャを使いたかったの?」「ママ盗られちゃうと思ったの?」など、息子の気持ちを予想して代弁するようにしたところ、うんうんと頷いてくれるように。
「そっか、その気持ちはわかるけど、髪引っ張ったらねえね痛い痛いだよ」「大丈夫だよ、ママはここにいるよ」などと説明するようにしたら、少し改善しました。少し・・・。(少しずつ積み上げるしかない・・・)

気持ちに余裕がある時は、こちらも冷静に対応できるのですが・・・。
先日は特にひどく、お昼寝しない、なだめすかして寝室に連れて行っても脱走する、家の中を走り回る、おもちゃを投げる、ごはん拒否、スプーンフォークを投げる、牛乳がたっぷり入ったマグをひっくり返す・・・とやりたい放題。眠いはずなのに逆にテンションが上がってしまい、夜も大騒ぎ、寝たくないと寝室でも大号泣の大暴れ。

息子は普段補聴器をつけていますが、お風呂とねんねの時は外します。補聴器を外している時は、耳に口を寄せて話しかければコミュニケーションが取れるのですが、荒ぶっている時はそれも無理。(トライしても、たいてい頭突きアッパーを食らって終わります)
あとは触覚で落ち着かせるしかなくて、背中をトントンしたり、抱っこしたりしてなだめたいのですが、機嫌悪さMAXの時は「さわらないで!!」とばかりに振り払われます。
補聴器をつけてなんとか声が届くようにと試みても、補聴器を投げ捨てる、下手すれば線を引きちぎろうとするので、怖くてできません。
こうなるともう、彼が疲れるor自然に落ち着くまで、見守るしかない。根気のいる時間です。

加えて、最近の息子はママモードが激しい。(夫が代わろうとしても、イヤイヤで拒否。ちょっとかわいそう・・・)
かわいいんですけど。たまらなく愛おしいんですけど。今だけの貴重な時間なことも、わかっているんですが。
「ママじゃなきゃダメ!」という逃げられなさに、追い詰められてしまうこともあります。

私自身の寝不足と疲れもあり、この時は「もうムリ!!」と爆発してしまいました。
見兼ねた夫が、寝室から連れ出して(暴れる息子を抱っこするのは、夫にしかできない)お茶を飲ませて落ち着かせ、大人しくなった息子の背中をトントンしながら、抱っこで寝かしつけてくれました。

寝落ちしてベッドに移したところから、再び起き出した時に備えて添い寝で様子を見ていました。
スヤスヤと眠る寝顔は本当に天使。
自分の余裕のなさ、不甲斐無さに、「こんなママでごめんね・・・」と思わず涙が溢れた夜でした。

子供の寝顔を見ながら、「ごめんね」と思わず涙する。
子育てあるある、ですよね。みんな通る道。
でも、しんどい~。凹んだマインドの回復に時間もかかるし、できれば避けたいものです・・・。